こんにちは!多肉主婦もんちです。
予告通り今回も、変わり果てた姿になった寄せ植えをご紹介していきますよ~(*´з`) 多肉にとって、日本の梅雨や夏のような高温多湿は良い環境ではないんだな~と改めて感じました。 屋根をきちんと設置した日当たりのいい多肉棚もしくは風通しを考えたビニールハウスなんかがあれば育てやすいのかな(´-`).。oO 今後に向けて多肉の置き方を少し考えてみよう!
ということで今回ご紹介するのはこちらの寄せ植えです。

こちらは韓国苗をメインにしたんだっけね!

エンシノバの赤いエッジやアガボイデスのツンツンした爪が自慢でした。。
![]() | 多肉植物 hmエケベリア エンシノ 多肉植物 エケベリア 6cmポット 価格:658円 |

そしてこちらがアフター。
全体的に緑色になったのは仕方がないとして、

開ききったエンシノバがひどい顔をしています。
![]() | 価格:1,650円 |


この葉のブツブツはどうして付くんでしょう?
以前ちょっと調べた時には、急激な温度変化や雨に打たれたせいでも発生することが分かったんだよね。。
長雨がひどかったから雨のせいだね、きっと。
続いてのビフォー&アフター
こちらは青白いサブセシリスを入れた寄せ植え。

霧吹きなんか吹いちゃって、作った当初はキレイにできた!と嬉しかったなぁ(遠い目)。
![]() | 価格:900円 |

まだ寒いころに作ったので、多肉の色づきが良く形も締まっていますね。

これがアフター。
全体的に下葉が落ちて隙間が空いているのは仕方がないのですが、
まとまりが悪くてあっちこっちに顔がむいちゃっていますね(汗

早速これも解体して別な寄せ植えに作り直しました。
本日も最後までお読みいただいて、ありがとうございました!