こんにちは!多肉主婦もんちです。
年々暑さに弱くなったもんちは、気温が30度以上になったらクーラーのある場所でしか過ごせなくなってしまいました。 もちろん屋外での多肉ゴトなんてもってのほか。 つまり夏の間はほぼ放置状態です・・・ これじゃどうしても調子の悪い多肉も増えてくるよね((+_+)) 分かっちゃいるけど更年期もあって、夏の暑さがどうしても苦手になってしまいました。
七福美尼
ガーデンガーデンで見つけた子だくさんの七福美尼。
春にはこんなかわいい姿を見せてくれていました。

群生多肉はどうしても蒸れやすいのかな?
気が付けば所々が真っ黒になっています。

一応ダメになった部分は取り除いたのですが、茎にまで菌が回っていたらアウトのようです。

続いても群生多肉
ミニマHyb
ずっと欲しかったミニマ群生。
キュッと締まった葉はかわいかったなぁ(´-`).。oO

今年は例年になくダメになった多肉が多かったようです。

異常気象+私の管理不足が原因だと思われます。

被害が最小限であることを祈るばかりです。
ホワイトトゥクスパン

地元のコメリで見つけた王冠ラベルのエケベリア。
もう見たくない方にはすみません<m(__)m>

同一多肉とは思えないほどの変わりっぷりですね((+_+))
ラブファイヤー
仙台のコメリ祭で見つけたラブファイヤー。

葉が薄いから比較的水やり多めにしていたらアダになったようです。
とはいえ梅雨から夏にかけては天気が読めないことが多く、
水やりのタイミングがつかめません。

来年こそは脱落者ナシで乗り切りたいなぁ(´-`).。oO
本日も最後までお読みいただいて、ありがとうございました!