こんにちは!多肉主婦もんちです。
今回も葉挿しの成長をご紹介していきます! うちには名前の分かる葉挿しの他にも、名前が途中から分からなくなったり、最初から名前を付けるの面倒で一か所にまとめてた葉挿しなどがまだまだあります(汗 いつの間にか名前が分からなくなることってタニラーあるあるだと思いますが、皆さんはどんな風に葉挿しの管理をしていますか?
銀明鏡

親株の元気がなくなってきた銀明鏡ですが、葉挿しっ子はこんなにいっぱい顔を出しています。
小さいころはまだみどりんなんですね♪
ムータ

葉っぱの先がシュッと細いのが特徴のムータさんですが、まだそんな様子は見られません。
ドルチェさんの多肉福袋に入っていた韓国苗なので、こんなにふえてくれて嬉しいな(*^-^*)
デビー

こちらは親株と変わらぬ姿になりつつあるデビーさん。
葉っぱをもげばもれなく葉挿しができるので、増やすにはもってこい。
デビー丼でも作ってみようかな?!
![]() | デビー グラプトベリア Mサイズ6cmポット 耐寒性多肉植物 価格:605円 |

こちらも韓国苗の葉挿しです
アルゼ

まだちょっと小さくて形がいびつなんですが、順調に育っています。
私の好きなエケベリアの一つなので、これで増えてくれるといいなぁ(´-`).。oO
![]() | アルジェ(カット苗) エケベリア 韓国苗 Echeveria 薔薇咲 ロゼット 多肉植物 価格:1,760円 |

Shine eyes

こちらもドルチェさんの多肉福袋に入っていたエケベリア。
小さくて見にくいですが、綴化しているようにも見えます。
これからどんな形になっていくのかな?
今日のふう太
うちに来たばかりの頃は体重639gだったふう太。

この前計ったら3.7㎏に増えていました!
こちらはなんだか変な形のふう太。
なっが!と思わず爆笑したワンショットです(ΦωΦ)

相変わらずのへそ天状態で3人掛けソファの2/3を占領しています。。
本日も最後までお読みいただいて、ありがとうございました!