こんにちは!多肉主婦もんちんです。
今年の6月に腰水大作戦でカット&植え替えた碧魚連と琴爪菊の気になるその後をご紹介していきます。 といっても越水をしてからまだ一ヵ月ちょっと。あんまり変わっていないかも・・・

まずは碧魚連から、。。あれ?ほとんど変わっていないぞ

チョコチョコと新芽が顔を出していますが、ほぼ動きはありません。

もしかして…やっぱり夏休眠型だったんだ!(ΦωΦ)
どうりで全然伸びていないわけだ。
ということはそろそろ越水はストップして置き場所も変えた方がいいのかな?
![]() | 多肉植物 「碧魚連~ヘキギョレン~」 3寸ポット苗 多肉 苗 寄せ植え 多肉苗 人気 価格:858円 |

続いては琴爪菊です。

花が咲いた後がちょっぴり汚い感じです。
琴爪菊も動きが少ない。。。
やっぱりこっちも夏休眠型のようですね(T_T)
めげずに他にもチェック!
クラッスラ丼はいい感じで生長中です。

いつもは下葉がカリカリになってかわいそうな姿になるんだけど、
腰水作戦のおかげでそんなこともありません。

南十字星の斑がとってもキレイ☆
![]() | 南十字星(ミナミジュウジセイ) クラッスラ属 多肉植物 9cmポット観葉植物 雑貨 おすすめ インテリア 暮らし 植え付け 挿し木 実生 冬型 夏型 価格:900円 |

ペンデンス
お水を一杯飲んでいるおかげか、上への成長が止まりません。

葉がもう少しプックリしてくれるともっとかわいくなるんだけどな(´-`).。oO
引き続き観察を続けていきたいと思います!
本日も最後までお読みいただいて、ありがとうございました!
コメント
腰水良さそうですねヽ(*´▽)ノ♪
やっぱり、私もクラッスラだけでも
やってみようかなぁ?✨
水って毎日変えてますか?
この時期は熱湯になっちゃいますか?(汗)
腰水、確かに熱湯になりそう。。。
私は継ぎ足ししながらやっています。
でもこの暑さですぐにカラカラ(;’∀’)
結局毎日水をやっているような感じです。
腰水するなら生長期の春秋が適しているのかもしれません。