こんばんは!多肉主婦もんちです。
昨日、一昨日と一泊二日で宮城県仙台市に
多肉狩り遠征に行ってきました!
夫が三日間の連休だったので
どっか行きたいとこある?と聞かれて、
うーん、仙台がいいかなと答えてました。
あえて多肉のことは言わなかったのですが、
もしかして、多肉野郎の店に行きたいの?と。
(夫は多肉植物のことをなぜか多肉野郎と言うんです。。)
私の考え、すっかりお見通しでした~(^-^;
ということで、一件目は
1000’s BASE(センズベース) さんです。
こちらは仙台にある数少ない
多肉植物の専門店だそうです。
場所は長町のザ・モールの近く。
私たちは車で行ったのですが、
ナビで検索した場所に行っても
それらしい建物が見当たらず・・
近くのコインパーキングに止めて
徒歩で探すことに(‘◇’)ゞ
ナビの通りに歩いていくと・・
一本道を入ったところに看板発見!!
近づいてみると、、
あ、ありました!
1000’s BASE
多肉植物・まめ盆栽 とあります。
正面に回ると、建物の中に
ビニールハウスが二棟並んでます。
いざ、店内へ!!
人の気配があったので入ってみると
中は暖房が入っていて、温室内は多肉植物でぎっしり!
二棟のビニールハウスは中でつながっていて
思ったより広く感じました。
店主の方に挨拶して、見せてもらうことに。
正面には鉢がお出迎え。
今は数が少ないけど、
来月には鉢のセールをやるみたいで
かなりお安く手に入れることが出来るそう。
店内は、小さめの多肉が半分、
サボテンやコーデックスなどの
大きめのものが半分を占めていました。
こーんな変わった形のサボテンや・・
かなり大きめの鉢のサボテンなど。
サボテンにもいろんな形があるんですね!
うちにいるのは100均で狩った三兄弟のみ。
こうしてお店などで色んな種類を見ると、
サボテンも面白そうって思っちゃう(≧▽≦)
でも本格的にサボテンにまで手を出したら、
うちの中はどうなるんだ・・・⁉
これが綴化(てっか)ってやつなのか?
何だかすごいことになっています( ;∀;)
かなりの存在感です。
こちらに歩いて近づいてきそう(≧▽≦)
こちらはコーデックスのコーナー。
こんなまん丸になるんですね!
葉が落ちてしまったコーデックスも。
これはこれで面白いですね。
そもそも多肉植物とは、葉や茎に
水分を多くため込むことができる植物の総称。
その中でも、根っこなどが大きくなり
タンクの機能を持つ植物をコーデックスと言うそう。
その肥大した根を例えて「芋」なんて呼ぶことも。
多くは生長がとても遅く、そのため
芋が大きくなるのに何十年もかかるものもあり
「一生をかけて育てる植物」とも言われる所以です。
次回はいよいよ多肉狩りしちゃいますよ~
お楽しみに!!(*^▽^*)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1000’s BASE(センズベース)
〒982-0011
宮城県仙台市太白区長町7-18-29
℡:022-281-9826
※平日はお休みの場合があるので、
連絡してからの方がよさそうです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
本日も最後まで読んでいただきありがとうございます。
コメント
こんばんは!
ブログ村から来ました。
多肉植物大好きで、色々栽培しています。
HP参考になったら嬉しいです。
遠いですが機会有ったらお出掛け下さい。
コメントありがとうございます!
YKT様のブログ拝見しました。北関東にお住まいなんですね。
うちの夫が茨城出身なので、年に一回は帰っています。
ブログで知り合った方々とも交流されている様子がいい感じですね!
近くに行った際はよろしくお願いします(*^_^*)