こんばんは!多肉主婦もんちです。
明日は最低気温がマイナス13度だって!2月も20日を過ぎたのに、一体何なんでしょうこの寒さは!多肉もしわしわになっているのに怖くて未だに水を上げられません(^-^;
暖かい地方のタニラーさんがつくづく羨ましいです(+o+)
さて、今日は唐印(デザートローズ)についてのお話です。
唐印は南アフリカ原産のベンケイソウ科の多肉植物。葉は円形にほぼ近くとってもユニークな形で、初めて店頭で見た時にはまん丸の葉とその生え方に驚いた覚えがあります。
デザートローズ、砂漠のバラと言われる唐印。小さいうちはエケベリアのようにロゼット状に葉が広がるそうです。寒い時期には赤く紅葉するので、砂漠にポッと咲いた赤いバラのように見えたんだろうな・・何だかロマンチックな名前ですね!
我が家の唐印はホームセンター出身です。まん丸な葉の形が面白くって、迷わず買い物カゴに入れたような覚えがあります(≧▽≦)
こちらは狩ってすぐの頃(11/23撮影)
ツヤツヤして葉に張りもありますね!こんな緑々してて本当に紅葉するんだろうか?と不思議に思っていました。
こちらは正月明けての1/4
葉の様子がちょっとおかしくなって、心配していた頃です。
寒さが本格的になってきて、室内でも氷点下になる日も出てきました。暖房もない2階の廊下に置いていたら、何だか葉が半透明になってきたんです。これってもしや“ジュレった”ってこと?半信半疑でしたが、とりあえずリビングに置いて様子を見ることにしました。
果たしてその後はどうなった?
リビングに移して一ヶ月と二週間後(2/17撮影)
な、なんと葉が紅葉したじゃありませんか!?葉の外側から内側にかけて赤→オレンジ→緑とグラデーションになっています。(*´▽`*)
そして心配していたジュレは何とか食い止められたようです!良かった(*´ω`*)
別角度から見た様子
葉がかなりしんなりしているのは、水を上げてないから仕方ないね・・最低気温がプラスになるまでもうちょっとあげたい気持ちも我慢しなきゃ!もう少し頑張って耐えてね~~
ふと隙間を見ると・・
小さい葉がスタンバイしています!一見すると枯れかけているようにも見えるのですが、ちゃんと成長期に備えているんだね♪
小さいのも寒さに負けないで頑張れ!
![]() |
価格:646円 |
本日も最後まで読んでいただき、ありがとうございます。