こんばんは!多肉主婦もんちです。
今日は我慢できずに植え替えに着手してしまいました!まだほんの一部しかできていないのですが、コツコツと集めていた鉢に合う多肉を植え終えた時は、何とも言えない達成感がありますね(≧▽≦)写真を撮ったり、ニヤニヤ眺めていたりと時間を忘れて多肉事を楽しみました♪
さて、今回はまだ紹介していなかった多肉を上げていきたいと思います!
〇紅稚児(べにちご)
小さなぷっくりした葉が群生している、クラッスラならではの姿です。今はまだ緑色なのですが、秋になると真っ赤に紅葉してくれるそうです。そのためにも春は土が乾いたら水やりをして、梅雨から夏にかけては控えめにします。秋も成長のチャンスなのですが、あまりあげすぎると紅葉しなくなってしまうので、葉の様子をみてしんなりしてきたら少し上げる位でOK。特に群生している株は蒸れや多湿に注意が必要で、風通しのよい場所に置いてあげると元気に育ってくれるので、気を付けていきたいと思います!
こちらの株は花芽がたくさんついています!
アップにしてみると。。
今にもつぼみが開きそう( *´艸`)
紅稚児は春に白くカワイイ花を咲かせてくれるので、これからが楽しみです♪
![]() |
価格:430円 |
もりもりカワイイ♡
〇姫星美人(ひめほしびじん)
狩った時の名札が星姫美人だったのでそのままで表示しましたが、私が欲しかったパープルヘイズと何が違うんだ??と?マークが頭の中を駆け巡っています。ネットで調べてみると、同じものだという説明もあるのですが、
パープルヘイズ→ダシフィルム・パープルヘイズ
ダシフィルムの和名:星姫美人
なので、パープルヘイズは星姫美人の改良品種なのでは。という説明もあって、初心者の私には難しすぎる状況なのです(ΦωΦ)
緑がモリモリです!
小人になって、このモリモリに飛び込んでみたい(≧▽≦)
さらにアップ!
チョッピリ粉が掛かっているのかな?白っぽくみえますね。秋になったら紅葉して紫色になるのはパープルヘイズと同じです。寄せ植えにも使えるのでどんどん大きくなって欲しいです(*´▽`*)
![]() |
価格:302円 |
本日も最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
☆☆☆多肉主婦の多肉メモ☆☆☆
〇紅稚児(べにちご)
クラッスラ属・アフリカ原産
耐寒温度はマイナス1~2度、霜に当てても大丈夫
比較的育てやすい品種だが、多湿にならないよう風通しのよい場所に置く
〇姫星美人
セダム属
霜が降りたら室内で管理する
土が乾いたら水をたっぷり与える