こんばんは!多肉主婦もんちです。
今日はエケベリア達の植え替えをしました~(*^^)vずっとしたいと思っていたので、鉢も統一出来たし化粧砂も鹿沼土にしたら、多肉さん達がいい感じで映えてスッキリ!!明日も多肉事、頑張るぞ♪
さて今回も紹介していなかった多肉編です(‘◇’)ゞ
〇紫麗殿(しれいでん)
青味のある白磁のような肉厚な葉を持つ、パキフィッツムならではの特徴があります。決して派手な外見ではないのですが、形が良く、静かな存在感があります。こちらの紫麗殿は日照不足や水分・肥料が多すぎると紫色がまだらになってしまうようです。よく日に当てると紫色が濃く出てくるので、真夏以外は積極的に日光浴させましょう♪
横顔はこんな感じです。
シックでいい色ですね!寄せ植えに入れると色のバリエーションが出るので、ぜひとも葉挿しで増やしたい多肉の一つです。
ズームにしてみると・・・
うっすら粉が吹いた表面がキレイですね(*‘ω‘ *)先端に行くにつれて紫色が濃くなっています。紅葉すると紫が濃くなるらしいので、秋からも楽しみです♪
![]() |
価格:500円 |
つぶつぶがギュッと密着
〇ピンクベリー
名前は“ピンク”ベリーなのに、青々としたこの多肉。紅葉すると先が色づくらしいです。形は樹氷とちょっと似てるかも⁈
↓樹氷はこちら
葉がみょーんと長いところとか、上から見た感じはそっくり。
でも横から見ると葉の出方がロゼット状じゃなく、下の方にもニョキニョキ生えてます((+_+))ちょっと気持ち悪いかも・・・
ネットで画像検索するともうちょっと葉がギュッとコンパクトでムチムチでかわいいんだけど、狩ってきたピンクベリーは所々葉が伸びてるんだよな~徒長してるってことなのかな?
あーーっつ、アップにするんじゃなかった((+_+))
店先で狩ろうかどうか迷って、スマホで検索したら紅葉した姿が可愛かったからついカゴにいれちゃったんだけど、紅葉しなかったら多分選ばなかったな・・(*ノωノ)
早くかわいくな~~れ(*‘ω‘ *)
![]() |
価格:862円 |
本日も最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
☆☆☆多肉主婦の多肉メモ☆☆☆
〇紫麗殿
パキフィッツム属・中米原産
春秋型
耐寒温度はマイナス1~2度、霜に当てても大丈夫
比較的丈夫な品種なので育てやすい
〇ピンクベリー
セダム属
春秋型
水やりは生長期にたっぷり与え、休眠期には控える
生長期:2~6月、9~11月
休眠期:7~8月、12~1月