こんばんは!多肉主婦もんちです。
今日は最高気温13度まで上がりました!なので外仕事しても寒くない(*´▽`*)せっせと多肉棚にペンキ塗りしていました。明日はニス塗りを終わらせて、新しい多肉棚に多肉たちを早く並べたいよ~(≧▽≦)出来上がったらブログに上げますね、お楽しみに♪
そして今回もまだ紹介してない多肉編です♪
〇ロンギフォリウム
名札はロンギフォリウムでした。家に帰ってきて調べたら別名として千代田の松と出てきました。あぁこれが千代田の松か⁉と思ったのですが、今度は千代田の松を調べたら別名がコンパクツムと出てくるではありませんか?
ロンギフォリウム=千代田の松=コンパクツム
ってこと?でいいのかな?
でも仙台で狩ってきたコンパクツムはこんな感じだよ↓
色味と白い粉をふいているのは似ている、そして広がり方も似ているのですが、肝心の葉の形が違うように思います。コンパクツムは刀でカットしたような角が出ているのですが、
ロンギフォリウムは全体的に丸みがある形・・・これは同じなのか?
↓これはロンギフォリウム
ネットで色々調べてみたのですが、ロンギフォリウム・千代田の松・コンパクツム・グラウカ・アメジスト・グラウクム ・・・とごっちゃになってる(+o+)
特に・ロンギフォリウム
・コンパクツム
・グラウクム
この3つの流通名が「千代田の松」って名前で混同されているようです。
なので私は千代田の松の名前は使わないことにします(^-^;分かりずらいしね(汗
アップにするとこんな感じ
これも寒くなったら紫色に紅葉するのかな?楽しみに観察していきます!
![]() |
価格:250円 |
ピーチな形がカワイイ!
〇ピーチプリデ
ちっちゃい1号鉢に入ったエケベリアさん。葉が黄緑色で爪がほんのりピンク色でカワイイです。エケベリアの中では葉が大きめで枚数も少なめな気がします。
横顔も素敵です( *´艸`)
葉の一枚一枚に存在感があるから、横から見ても絵になりますね⁈
アップもどうぞ♪
紅葉するともうちょっと桃色になるんだろうな~形も色もピーチな多肉さんです。こちらはもったいないので寄せ植えにせず、一人立ちさせたいです(*´▽`*)
![]() |
価格:500円 |
本日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
☆☆☆多肉主婦の多肉メモ☆☆☆
〇ロンギフォリウム
パキフィッツム属・中米原産
耐寒温度はマイナス1~2度、霜に当てても大丈夫
比較的丈夫な品種なので育てやすい
〇ピーチプリデ
エケベリア属
立ち木性で子を出し群生する
比較的丈夫な品種なので育てやすい