どうなる?!はじめての多肉寄せ植え

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは!多肉にハマりだして早一ヶ月、

メルカリで見つけた寄せ植えは開けてビックリな悲劇に終わりましたが、

今度は自分で初めて寄せ植えをしてみようと思います。

ダイソーで買ったこのポットに入れることにします!

同じ柄の色違い、二つ並べて飾るとかわいいかな?

チョンパした黄麗や切り戻したセダム、子持ちレンゲ、福だるま

メルカリで購入したちびっこを使うことにしました。(メルカリで大失敗

メインの場所を決めてから大きい順に植えこんでいきます。

小さい苗はピンセットで入れていって・・・

完成しました~(^O^)/

セダムで隙間をうめてなんとか形になったかな?

今度はもっと大きい寄せ植えをつくるぞ!

こちらは個性的な多肉たちの寄せ植え( *´艸`)

左から ハオルチア 十二の爪、ゴーラム、若緑

十二の爪は実家の植木鉢で大量増殖していた一部を貰ってきたもの。

白い斑点がちょっと気持ち悪いけど、見ているとだんだん馴染んできました。

ゴーラムと若緑はホームセンターで狩ったもの。

ゴーラムは別名宇宙の木を呼ばれていて、こちらも個性的なフォルム。

蛇のような枝?葉?がうねうねと伸びていて

その先端はパックリ口を開けているように見えます。

根元と口元がうっすらピンクに紅葉しているのは

何だかお酒を飲んで酔っ払った宇宙人みたい( *´艸`)

若緑は文字通り黄緑色がきれいな多肉ちゃんです。

杉の葉のような茎葉がひょろひょろ伸びていて

風にそよいだらかわいいだろうな♡

木箱は、これまた100円ショップで買った木箱にペンキを塗って、

おしゃれな英字シール(ネットで見つけた画像をダウンロードして、

シール用紙に印刷しました)をライターではじっこを炙ったり

丸めてしわをわざとつけたりとエイジング加工をして、

それを貼ってそのうえから濃い目のペンキ(グレー、ブラウン、ブラック)

で無造作に汚れた感じを出してみました。

フォルムが似た多肉たちを並べて植えたら完成!

部屋においてもアクセントになりそうでいいかも♥

今度はもっと大きな寄せ植えに挑戦するぞ!(^O^)/

☆☆☆☆☆☆☆☆ 多肉主婦の多肉メモ ☆☆☆☆☆☆☆☆

○十二の爪

ハオルチア属

ハオルチアには葉が柔らかい軟葉系と硬い葉の硬葉系がある。

十二の爪は硬葉系の一種。

十二の巻は葉先がピンとまっすぐな種類のもの。

室内の窓辺で育てる。

葉先が枯れてきたら水が足りない合図。

○ゴーラム

クラッスラ属

別名:宇宙の木

寒さに弱い、霜に当てると溶けて枯れてしまう。

夏は風通しや過湿に注意。

○若緑

クラッスラ属

日当たりと風通しの良いところで管理する。

真夏の直射日光を避け、冬は霜や雪に当てないようにする。

増やし方は差し芽。切って乾いた土に刺しておく。

※あくまで素人調べです、実際栽培されるときは自己責任でお願いします。

ブログ村バナー

ポチっ↓として頂くと励みになります。

にほんブログ村

関連コンテンツ

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする