こんにちは!多肉主婦もんちです。
昨日はブログアップできなかったな(/ω\)
出来れば毎日一記事はアップしたいと思っているので、皆様これからもよろしくお願いします。
さて、福島のあべ園芸で狩った多肉の紹介はつづきますよ!
〇ジャイアントラビット
かわいいモケモケちゃん、また見つけちゃいました♪
今回はジャイアントな兎です。
他のモケモケ兎ちゃんより大きめで肉厚な楕円形の葉が特徴なんだって!さすが名前にジャイアントが付いてるだけのことがあるね(≧▽≦)
黒の斑点があるのも兎の特徴ですね。
ちなみにうちにいる兎は・・
・黒兎耳
![]() |
価格:270円 |
・星兎耳
![]() |
価格:324円 |
・福兎耳
![]() |
価格:842円 |
この3種類です。どれもモケモケで触り心地のよい子たちなんです。
最近ちょっと徒長気味なので、チョンパして仕立て直ししようかと思っています。
![]() |
価格:700円 |
名前の通りです!
〇魅惑の月
薄いみどりんがキレイな美人さんです。静夜と花うららの交配種なんだそう。
そういえばうちにもいたなぁ(´-`).。oO
・静夜
・花うらら
https://pukumon.com/post-1196/
形は静夜似で、葉の端が赤く染まるのは花うらら似なのかな⁈どちらも私の大好きな子なので、その交配種の魅惑の月を知らずに狩っちゃったのも納得です(^-^;
肉厚の葉がぷっくりしています。
それにしても多肉ってつくづく交配種が多いんだなぁと思います。きちんと名前が付いているものだけでもエケベリアだけで1000種類もあるんだそうです。名前の付かない、私のような素人が交配したものまであわせると、とんでもない数になっちゃいそう(汗
こーんな種類がたくさんあるんだから、新しいの集めたくなっちゃうのも仕方がないよね(^-^; まさしく多肉沼にハマるタニラーが続出する訳だ・・あ、私もだった(*´ω`*)
![]() |
価格:500円 |
本日も最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
☆☆☆多肉主婦の多肉メモ☆☆☆
〇ジャイアントラビット
カランコエ属・アフリカ原産
寒さに弱いので、冬は屋内で管理する
風通しが悪かったり過湿になると根腐れの原因となる
〇魅惑の月
エケベリア属・中米原産
別名:ムーンガドニス
夏場の蒸れに弱いので風通しに注意する
耐寒温度はマイナス1~2度、霜に当てても大丈夫