こんにちは!多肉主婦もんちです。
このところ多肉達も水と日光のおかげでグングン大きくなっていて、見るたびに変化があるので、毎日のタニパトがとっても楽しみになってきています♪
そのおかげか、ちょっとこれは伸びすぎなんじゃない?な状態の子たちもいて、カゴに入れたり並べ替えたりする時に、間違って葉をつぶしちゃうといけないので思い切って切り戻ししちゃいました(^-^;
ペンデンス
水を多めに上げるようにしたらプリプリになったのはいいんだけど、上や横にも伸びちゃった(汗
カットしては挿しての繰り返しで
・・・・・・・・・・・・・・・
わぁい、プリプリモリモリになったよ♪
こちらはお気に入りの碧魚連
手足が伸びすぎて、鉢の縁からこんなに出ちゃった(^-^;
植え替えた時はこんなかわいかったのに伸びたな~
とりあえずカットして周りに挿しちゃった。
ホントは根が出るまで乾燥させた方が良いのかもしれないのですが、、まいっか。
タニパトは続くよ
ポッと色づいた紅稚児さん
ポンポンの毬みたいな白い花がカワイイ。
こちらはすっかりミドリンになっちゃったよ!
相変わらず花がびよーんと伸びているのは変わらず。
こんなに色が変わるんだね。
これはこれで瑞々しくて良い色です。
グリーンペットは順調に成長しています。
寄せ植えに使うのにカットした時はもっとスッキリした姿だったのに、こんなにお子様が出てきました。
こちらはチョンパしたデビー
脇から子株がでてきました!
チョンパすると、子株が出やすいってホントなんだね☆
落ちたままの姫秀麗の葉にも・・
結構雨水が掛かってるんだけど、繁殖力旺盛な姫秀麗には関係ないみたい(汗
こんな小さな発見があるのもタニパトの楽しさですね☆
うちでは朝から午後2時位までは、東南側の多肉置き場に日がガンガンあたるのでシミが気になるお年頃の私にとっては、ちょっと遠慮したい状況(ΦωΦ)
なのでそれ以降の日陰になる夕方までがタニパトのゴールデンタイムになります。
明日はどんな顔を見せてくれるかな?
本日も最後まで読んでいただき、ありがとうございます。