茨城多肉狩り遠征・水戸の農ランドは多肉の巨大生産施設だっ‼

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは!多肉主婦もんちです。

5月の中旬に夫の実家がある茨城まで行ってきました。

行きたい多肉屋さんは前もってピックアップしていたので、

こんにちは!多肉主婦もんちです。 皆さん、ゴールデンウイークの予定はもう立てられましたか? もんち家は夫の仕事がカレンダー通りじゃないので、みんなが休みの日ってなかなか休め...

二泊三日の限られた時間の中で何件回れるか、後は自分との闘いになります(; ・`д・´)ガンバルゾ!

自宅から約五時間、那珂湊のおさかな市場の回転寿司で腹ごしらえして

https://kuimon.pukumon.com/post-742/

↑夫のブログです、良かったら見てみてください♡

車で約40分、水戸市内の農ランドまでやって来ました!

遠くからでもはっきり分かる巨大看板。

否が応でも期待が高まりますヾ(≧▽≦)ノ

駐車場に車を停めて、入口脇のウッドフェンスをちょっと覗くと、、

わぁ!!多肉がいっぱい栽培されてるぅ(≧▽≦)

ずうっと奥まで栽培トレイが並んでいる景色は、多肉屋さんで初めての景色です。

お店の中は一体どんな風になっているんだろう⁈

こちらが入口です。

入ってすぐのレジ脇には、種イモや種生姜などが置いてあって

地元の農家さんや家庭菜園をする人がたくさん訪れていました。

かと思えば、反対側の壁際には多肉植物寄せ植え教室の案内が‼

私が訪問した時も、女子3人組がとっても楽しそうに寄せ植え体験していました。(私も混ざりた~いww)

そうそう、リメ鉢のコーナーもあったり

こちらには個性派が勢ぞろい(≧▽≦)

アガベの雷神錦かな?

ツンツンのトゲがカッコいいです( *´艸`)

これはアロエの一種かな。。

花芽が一直線に伸びて、、フレームアウト!

笹姫の雪は白いラインがキレイです。

かと思えば、雪男みたいなのもいたよ!

ちょっと怖かったけど、触ったら意外とふわふわした毛でした♪

セネキオの新月もいました。

これも面白い形ですね☆

スポンサーリンク

いよいよハウスの中へ

レジのある店舗部分を抜けると、いよいよハウスの中へ潜入です。(*´ω`*)ワクワク

おおっと!いきなりインコさん達のお出迎えです。

大きめの網の部屋の中に色とりどりのインコが10匹程いて、きれいな声で鳴いていました。

振り返るとこちらにもアガベやアロエの仲間たちがいます。

デカいし、真っ白できれいね~(*´▽`*)

そしていよいよ多肉ゾーンに突入です。

ずうっと先まで全部多肉で埋め尽くされていて、主に女性の従業員の方が多肉の手入れをしていました。

好きな多肉に囲まれて、こんな職場だったら楽しいだろうな。。とつい妄想しちゃうほど、タニラーの私にとっては夢のような空間でした☆

さあ、時間はたっぷり。

心ゆくまで、隅から隅まで多肉を眺めるぞ~(つづく)

本日も最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・
農ランド
茨城県水戸市内原町1393-30
電話:029-259-6589
・・・・・・・・・・・・・・・・・

ブログ村バナー

ポチっ↓として頂くと励みになります。

にほんブログ村

関連コンテンツ

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする