こんにちは!多肉主婦もんちです。
茨城多肉狩り遠征で四国造園さんにお邪魔して、散々迷って2時間以上もあっち行ったりこっち行ったりしながらやっとこさ狩った多肉達です!とくとご覧あれっ(≧▽≦)
〇ブルービーン
プチプチとした小さな葉をみっしり付けたブルービーン。
葉の先端部分が濃く色づいて何とも言えないかわいさです。
似たような形でコミックトムっていうのがあるんだけど、
![]() |
価格:594円 |
これはセダムで色もちょっとちがうのかな?
並べて寄せ植えにしたい多肉達だね☆
セダムとして書かれてあるのもありますが、実際はグラプトペタルム属「パキフィルム」の選抜種だそうです。(ちょっとよく分からないんですがw)
初めて見た時は、うわ気持ちわるっww
と思ったのですが、じっと見ていると何だかクセになりそうなキモかわいさがある多肉さんです(*´▽`*)
![]() |
価格:1,080円 |
〇黒爪ザラゴーサ
横顔もステキな黒爪さん。
ぷっくり肉厚で小さめなロゼットがキレイです。
そして何といってもこの黒い爪がシックです( *´艸`)
良く日に当てないと、爪もミドリンになっちゃうんだって(゚д゚)!気を付けなきゃ。
![]() |
swkエケベリア 黒爪ザラゴーサ(多肉植物 エケベリア 7.5cmポット) 価格:1,078円 |
そして最後は・・?
〇しじみ蝶
ちょっと地味な名前なんですが、この葉の形が小さい唐印
![]() |
価格:980円 |
みたいで、これがポコポコ増えたら楽しいだろうな~
と勝手な想像を膨らませちゃいました(´-`).。oO
葉は唐印よりも薄めでピラピラしています。
夏型多肉さんで、水をあげすぎると上にどんどん伸びちゃうので、ちょっと控えめに管理すると良さそうです。
本日も最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
☆☆☆多肉主婦の多肉メモ☆☆☆
〇ブルービーン
グラプトペタルム(セダム)属・メキシコ原産
春秋型
紫色に紅葉する種類
水分不足でシワシワになりやすい
〇黒爪ザラゴーサ
エケベリア属
乾かし気味に管理し、土が乾いてから2~3日後に水やりをする
〇しじみ蝶
カランコエ属
夏型
カット芽挿しで増やす