ホームセンターの徒長多肉☆激安でゲットしたよ(≧▽≦)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは!多肉主婦もんちです。

いつも行く地元のホームセンターの値下げコーナーに、多肉がたくさん置いてあるのを見つけちゃいました(≧▽≦)

徒長してるのも多数あったのですが、その中から持っていない種類で、何とかなりそうなのを5鉢ばかりお持ち帰りです♪

ね⁈スゴイ姿でしょ(^-^;

月花美人(げっかびじん)

頭がとっても小さいのに、下の方は伸びまくりww

はじめはチョンパしようかと思ったのですが、下の方の葉が上にグググっと持ち上がってくれれば何とか形になりそうで。。

それを期待してそのままにしときます(≧▽≦)

顔は美人なので、どうにかなりそうにも思えるぞ!

ところで月下美人と書いているサイトもあるのですが、どっちが正解なのかな?

観葉植物/パキフィッツム:月花美人(げっかびじん)

価格:376円
(2018/6/1 13:03時点)

朱蓮(しゅれん)

真っ赤に色づいたギザギザ葉が特徴の朱蓮。

別名は紅弁慶ともいうそう。

次に紹介するのが義経の舞だから、偶然にも平家物語になっちゃったね( *´艸`)

名前だけ聞くと和風な感じの朱蓮さん、実はマダガスカル原産の寒さが苦手な種類だそう。

赤い多肉だけでリメ缶寄せ植えが完成ヾ(≧▽≦)ノ

入っているのは朱蓮、赤鬼城と謎のセンペル、後ろには天竺。

義経の舞

何とも風流なお名前ですね。

多肉は古くは江戸時代に日本に入ってきていたそう。

英名になじみのなかった当時、カナ名は覚えにくく商品名としてもパッとしなかったため、流行りそうな名前を次々と付けていったそう。

これを見て義経の舞と名付けた当時の人は想像力が豊かだったんだなぁ(´-`).。oO

スポンサーリンク

徒長しまくりの・・

エリコイデス

上に上にと暴れ放題です。

名札の写真ではらせん状に葉が連なっていてとても面白いのですが、これはもう見る影もありません。。

思い切ってチョンパしまくりの、空いてるところに挿しまくりで様子をみます。

観葉植物/クラッスラ:エリコイデス2.5号ポット

価格:376円
(2018/6/1 13:04時点)

ホワイトストーンクロプ

こいつも太陽を求めて上に伸びちゃったんだな。

チョンパ決定です‼

セダムの玉葉とエケベリアのプロリフィカの交配種だそうで、

玉葉

seセダム 玉葉(多肉植物 セダム 7.5cmポット)

価格:646円
(2018/6/1 13:24時点)


プロリフィカ

seエケベリア プロリフィカ 多肉植物 エケベリア

価格:538円
(2018/6/1 13:25時点)

どちらもプクプクがカワイイので、早く元の姿に戻ってくれ~

上から覗くとかろうじて面影が見て取れました。

脇芽も結構出てきているので、モリモリになってくれるかな?

seセダム ホワイトストーンクロップ 多肉植物 セダム

価格:646円
(2018/6/1 13:05時点)


本日も最後までお読みいただき、ありがとうございます。

☆☆☆多肉主婦の多肉メモ☆☆☆

〇月花美人

パキフィッツム属

別名:見返美人

耐寒温度はマイナス1~2度、霜に当てても大丈夫

〇朱蓮(しゅれん)

カランコエ属・マダガスカル原産

別名:紅弁慶、ブロスフェルディアナ

比較的寒さに弱い品種なので、冬季は室内で管理する

高温多湿に弱いにで風通しのよい場所に置く

〇義経の舞

クラッスラ属・アフリカ原産

比較的丈夫な品種だが高温多湿に注意して管理する

〇エリコイデス

クラッスラ属・アフリカ原産

別名:小松緑

耐寒温度はマイナス1~2度、霜に当てても大丈夫

〇ホワイトストーンクロプ

セデベリア属・中米原産

増えやすく葉挿しでも成功率が高い

ブログ村バナー

ポチっ↓として頂くと励みになります。

にほんブログ村

関連コンテンツ

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする