こんにちは!多肉主婦もんちです。
前回までのサラダファームで、久しぶりに多肉爆買いしちゃいました(汗
まぁでも安かったから良しとしよう♪
狩った多肉はこちらです(^^♪
エケベリアはナッシングなんですが、それでも持っていないのばかり狩れました。
一つづつ紹介していきますね☆
〇銀明色(ぎんめいしょく)
シックな大き目多肉さん。
マットな色合いが私好みです(*´з`)
鉢からはみ出しまくっているので、早く大き目な鉢に植え替えてあげたいな。
よく見たらお子さま?花芽?が二つも出てきてました。
これはお子さまっぽいな~
もうちょっと大きくなったらチョンパして切り離してみよう!
![]() |
価格:270円 |
〇ファンファーレ
こちらはセダム属+エケベリア属のセデベリア。
幹から子株が吹いて群生する種類だそう。
太陽が好きなタイプらしいので、夏も日向の方がいいのかな?
うちの多肉棚は東向き。夏場は午後1時位から日陰になります。
”半日陰”っていう定義には当てはまるんだけど、今年の夏はとにかく暑い!
水やりした次の日なんかはたまに遮光紗を掛けたりしています。
そうすると徒長する多肉がいたり、かといって日に当てすぎると焦げちゃう子もいて、
初心者の私はどうしたらいいの?と分からなくなります((+_+))
ケースバイケースなんだろうけど、早く涼しい秋にならないかと心待ちにしています。
話を戻してファンファーレさん。
シュッとした薄黄緑色の葉がとっても爽やかです!
群生する姿、早く見てみたいもんです(´-`).。oO
![]() |
価格:250円 |
最後の多肉は・・?
〇ダシフィルム
小さなセダムの中でもさらに小さなダシフィルム。
粒粒がぎっしりでもりもり増えそうな予感♡
伸びてきたらちぎって土に置いてみよう。
まだ紅葉が残っている感じの色です。
秋になったらどんな風に変わるんだろう(´-`).。oO
![]() |
価格:430円 |
本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。
☆☆☆多肉主婦の多肉メモ☆☆☆
〇銀明色
エケベリア属・中米原産
比較的丈夫な品種、夏場は半日陰で管理する
耐寒温度はマイナス1~2度、霜に当てても大丈夫
〇ファンファーレ
セデベリア属・中米原産
比較的丈夫な品種、夏場は半日陰で管理する
耐寒温度はマイナス1~2度、霜に当てても大丈夫
〇ダシフィルムリファレンス
セダム属