こんにちは!多肉主婦もんちです。
サラダファームさんで狩った多肉はまだまだありますよ~
ちょっとスイッチが入っちゃって、爆買いしてしまいましたのでね(^^;)
〇白雪ミセバヤ
ずっと欲しかったセダムさん、白くて小さな花が咲いているようでカワイイ♡
これを増やすにはどうしたらいいのかな?
色が独特なので寄せ植えに入れたらいいアクセントになるはず!
真っ白なお粉を纏っていますね。
こちらは寒さにも強いみたいなので、思い切って地植えしてみようかな⁈
といっても豪雪地帯にあるもんち家、もれなく“雪の下多肉”になるのですが・・
セダムたちは寒さに強いらしいので、数カット保険で室内用に植え替えて
あとは雪の下で頑張ってもらおうかと思っています。
夫にも冬の置き場所のこと考えて買わないとね、と釘を刺されておりますので。。
![]() |
seセダム スパスリフォリウム ケープブランコ(白雪ミセバヤ)多肉植物 価格:430円 |
〇カペンシス
オトンナ属といえばルビネさんが有名ですが、こちらは赤くならないタイプのネックレスみたいです。
薄緑のプクプクがとってもかわいくて一目ぼれ♡
ワサワサ増やしたい多肉さんです。
アップにすると涼し気でいい感じ♪
茎がちょっと紫色なのがルビネさんと似てるかな⁈
プクプクの・・・
〇ダルマ秋麗
グラプトペタルム属のプクプクさんです。
秋麗の葉っぱが肉厚なタイプですね~
もっと水をあげてもっと太らせてしまいたい!なんて考えてしまいます(^^;)
うっすら粉が吹いていて色白美人さんです。
こちらは寄せ植えにしようか、単品植えにしようか悩み中。
![]() |
価格:250円 |
本日も最後までお読みいただき、ありがとうございます。
☆☆☆多肉主婦の多肉メモ☆☆☆
〇白雪ミセバヤ
セダム属
冬に強く、夏の直射日光に弱い。
冬と夏で育てる場所をかえるのがポイント
〇カペンシス
オトンナ属・アフリカ原産
別名:黄花新月
夏は半日陰の風通しの良い場所に置く
〇ダルマ秋麗
グラプトペタルム属
日照不足と水のやりすぎに注意