こんにちは!多肉主婦もんちです。
岩手多肉狩り遠征楽しかったな~(´-`).。oO
なかなか行けない遠くの多肉屋さんなのに、たまに謎の節約根性を発揮してしまうもんち。
狩らなきゃよかった後悔はしたことがないのに、狩っときゃよかった後悔は毎度のこと。。
皆さんはそんなことありませんか?
そんなこんなで、ちょっとフラストレーションが溜まっていたので近所のホムセンで衝動狩りです(汗
と言っても今回は控えめに3鉢のみ(*´ω`*)
〇ロゲルシー
もけもけだけど地味~な感じの子。
持ってなかったのでとりあえず狩り(汗
秋にはきれいに紅葉するらしいので、それを楽しみにしたいと思います♪
![]() |
価格:300円 |
〇錦晃光(きんこうせい)
これまたそっくりさんがひょっこりはんです(*´ω`*)
似てるのは、そうこれ!ハムシーだよね。
どちらも葉の縁が赤く色づくから、どっちがどっちか分からなくなりそう・・
生長点には小さな葉がスタンバイ中。
ついつい触りたくなっちゃうけど、ポロっと取れそうなのでここは我慢我慢。。。
〇天狗の舞
プラグ苗で見つけて、色が気に入ってしまいました。
寄せ植えに使いたいな~と思っています。
こちらは天狗の舞ですが、うちにも“舞”の付く多肉さんがだいぶ増えました。
ちょっと紹介しますね♪
ドアップな舞乙女(ちょっと怖い(((;゚Д゚)))
雅楽の舞はキャンドゥ生まれ
みどりんな義経の舞
白銀の舞はお粉がきれいです。
どれも和風チックで素敵な名前ですよね。
他にも胡蝶の舞や
![]() |
価格:432円 |
ハオルチアでは青雲の舞なんてのもあるらしいです。
![]() |
価格:1,080円 |
和名はどれも想像力を掻き立てられますね!
もけもけ寄せ植えに・・
さて、さっそくもけもけたちを植え替えしてみましょう♪
以前作っていたもけもけ寄せ植えがあるので、
ここに強引にイン!しちゃいました(^^♪
ロゲルシーは福兎耳の陰に、
錦晃光は隣の陰にしましたよ☆
しばらく経ってから写真を撮ったので、小さいのがこんなに成長していました☆
多肉って個室(個別植え)よりも、雑魚寝(寄せ植え)のほうが元気になるような気がしません?
私的には結構なあるあるなんだけど、皆さんのところはどうなんでしょう?
なので最近は積極的に寄せ植えにしちゃっています。
本日も最後までお読みいただき、ありがとうございます。
☆☆☆☆多肉主婦の多肉メモ☆☆☆☆
〇ロゲルシー
クラッスラ属・アフリカ原産
生育は旺盛で秋に紅葉する
〇錦晃光(きんこうせい)
エケベリア属・中米原産
比較的丈夫な種類
〇天狗の舞
クラッスラ属・アフリカ原産
夏場の加湿に注意し、風通しよい場所で管理する