はいさーい!多肉主婦もんちです。
いやーそれにしても昨日の夜は暑かった!!
なんてったって最低気温が28度なんだもん(^_^;)
(ちなみに最高気温が32度)
暑すぎてクーラーなしでは寝れたもんじゃないよ。。
涼しくて毛布掛けて寝てたもんち県からいきなりの熱帯夜ww
”沖縄なめんなよ”って、かまされた感じです(汗
さて、二日目は本島南部をゆっくり巡る予定。
とりあえず、朝ごはん後は牧志公設市場へ行ってみた♪
三年前の前回は夜しか来れなかったから
お店が開いてなかったんだよね~
今回はバッチリOK!
真っ青なアオブダイやらが南国っぽさを演出☆
「あぁ、もんちがこんな姿に。。」と夫がこれ見て言ってたぞ!(うるさい!)
公設市場では乾燥モズクやら海ぶどうをちょこっと買いしました。
続いては・・
私が行きたかった壺屋やちむん通りへ
「やちむん」とは沖縄の方言で焼き物(陶器)という意味。
前回やちむんの里に行ってみて、
独特に色付けされた陶器の虜になったので是非来たかったんです☆
どでかいシーサーがお出迎えww
どれくらい大きいかというと、、
推定身長176㎝の夫を横に置いてみると、このサイズ感!!
ね☆どでかいでしょ( *´艸`)
そして石畳が敷いてある細い路地を進んでいくと、、
おおっと!いきなり多肉を発見!
木立したハムシーかなぁ?
この子が沖縄多肉第一号になりました。
そして、とってもカワイイやちむんのお店を見つけたんです☆
入り口の熊さんからもうカワ(・∀・)イイ!!
店内に入ると箸置きがこんな風にディスプレイしてあったり、
こちらは棚にいろんな形のやちむん
一つづつ全部模様が違うお皿が素敵です。
展示の仕方もいちいちカワイイ♡
伝統的な柄のやちむんもいいけど、
こんな風な現代的な模様も好き~
女子?ゴコロがくすぐられちゃって
(自分用)お土産にマグカップと蕎麦猪口を買っちゃった( *´艸`)
さて、買い物してたらおなかが空たなぁ。。
何か沖縄らしいもの食べたいな~
本日も最後までお読みいただき、ありがとうございます。