こんにちは!多肉主婦もんちです。
今日は一段と寒いですね~
もうそろそろ冬の足音も近づいてきたような気がします(@_@)
さて、今回もタニパトで気になって子たちを紹介しますネ♪
義経の舞もいい色になってきました。
うちに来たばかりの頃は徒長しかけでしたが
ガンガン日に当てたら、
いい色&徒長もなくなってきました。
やっぱり多肉には太陽の光が大事なんだね~
![]() |
価格:270円 |
ボンビシナはパッカーンしてます(*’ω’*)
2月、狩ったばかりの頃
この姿がもけもけでかわいくって一目ぼれしたんだよね~
3月は寒さが抜けないのか
毛がさらに長くなっているような。。
4月にはちょっと葉が伸びてきました。
・・そして今、あまり可愛くないなぁ(^_^;)
水が足りないから葉が薄いのか、
でもそうするとパッカーンしちゃうし、
どうすれば狩ったばかりの姿になるのかな?
もけもけのエケベリアは難しいなぁ。。
![]() |
価格:300円 |
そしてこちらは・・
マクドゥガリーは子だくさんになりました!
こちらはランナーを出して子株を増やすタイプの多肉さん。
そう、子持ちレンゲと同じですね。
狩ったばかりの時は大1・中2・小1って感じでした。
そうそう、藤かごに寄せ植えしたんだよね~
それじゃ今はこんなに増えました(´∀`*)ウフフ
大3・中小合わせて9つありました。
この調子でどんどん増えて欲しいものですね(≧▽≦)
![]() |
価格:248円 |
本日も最後まで読んでいただいて、ありがとうございます。