今日も張り切っていきますよ~
斑入りベビーサンローズ
ピンクの斑入りがとてもカワ(・∀・)イイ!!
私はこのピンクとグリーンの配色が大好きかも♡
桜吹雪も同じ配色でピンクが濃い目だから、
いつか欲しいな~と思っています。
この子はずっとこのブルーの器にいて、
ぐんぐん大きくなっています。
なるほど、生育旺盛でグランドカバーにもなるわけだ!
グリーンネックレス
こちらもメルカリで狩ったカット苗。
茎に土をかけていれば根が出て成長すると
説明書に書いてあったのですが、半信半疑でかけていました。
しばらくは何にも変化がなくて不安でしたが、
気が付いたら茎から根っこが出てました!
そして小さい玉ちゃんも続々と増えていてびっくり!
このまま根付いてくれるといいな(*^_^*)
トリカラー
こちらも元気のない子。
もともと徒長気味で葉っぱもしんなりしちゃってる。
先っぽに小さい葉っぱがスタンバイしているのがまだ救いかな?
これからも慎重に見守りたいと思います。
姫秀麗
葉が取れていびつな格好の姫秀麗。
植え替えする時に葉がポロポロ取れてこんな状態に。。
その分葉挿し達が頑張っていて、6枚のうちの
5枚は葉と根が出ていて、残りの1枚も根っこが出てます。
これからたくさん増えますように( *´艸`)
番外編 名無しちゃんたち
色々調べてみたけど名前が分からない多肉がいました。
分かり次第図鑑に追加していきます!
とりあえず写真だけアップしますので
お分かりの方、コメントお願いします!<m(__)m>
名無しちゃん①
何だか乙女心っぽいなあ。。
根元に子株が出てきています!
早く大きくな~れ(^_^)v
名無しちゃん②
茎の先にピンクの花が咲きました。
花はもう枯れちゃってます。
名無しちゃん③
こちらは元気な名無しちゃんです。
斑入りなのかな?白い縁取りがあります。
名無しちゃん④
とても小さいです。
葉の表面に毛が生えてるっぽい。
小さいもけもけちゃんかな?
☆☆☆☆☆☆☆☆ 多肉主婦の多肉メモ ☆☆☆☆☆☆☆☆
アプテニア属
別名:ハナツルソウ(花蔓草)、アプテニア
耐寒性があり、生育旺盛で良く茂る。
日当たりと水はけのよい場所を好む。
湿気に弱いので風通しや過湿に注意。
セネキオ属
別名:ミドリノスズ
耐寒温度は3~5度、冬季は室内管理。
真夏の直射日光を避けて雨が直接当たらないようにする。
セダム属
真夏の直射日光は避ける。黒班病が出やすい。
耐寒温度はマイナス1~2度、霜に当てても大丈夫。
グラプトペタルム属
比較的丈夫な品種。
耐寒温度はマイナス1~2度、霜に当てても大丈夫。
過湿により根腐れに注意する。
※あくまで素人調べです、実際栽培されるときは自己責任でお願いします。