こんにちは!多肉主婦もんちです。
昨年末からダラダラとなかなか進まなかったリメ缶づくり。
ここにきて怒涛の快進撃で、やっと完成に至りました(汗
今回はその模様を紹介しますネ☆
ここ数か月は全く作っていなかったため、結構溜まっていた空き缶たち。

夫が買って、ちょっと飲んだだけでずーーーっと冷蔵庫に入れっぱなしだったプロテインも、
年末の大掃除で思い切って片づけて、空き缶は洗って取っておいたんだ!

あとは、鯖缶やらカレーの缶詰めも蓋をいい感じに残したままで。
これにグレーの塗料で下地を塗って・・

あ、ボヤボヤしてる(^_^;)
続いては、その上から白の塗料を塗ります。

さらにもう一度白い塗料を塗り重ねます。

しっかりとムラもなく、これで下地塗りは完了です。
新アイテム登場‼
そして随分前に100均で見つけて買っていた新アイテムを、今回は使ってみたいと思います。

それがこれ、クラッキングメディウムと珪藻土でーーす☆
ひび割れた風合いと土壁のような表面になるらしいのですが、はたして・・・
クラッキングメディウムの方は、半透明の糊みたいな液体です。

これに好きな色の塗料を混ぜて使うんだって!
そして、珪藻土の方は、

ほんのりクリーム色っぽいね~
こんな風にスポンジにつけて、ペタペタ置くようにつけていきます。

果たしてどんな感じに仕上がるのか?一晩置いて見てみましょう( *´艸`)
本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。