こんにちは!多肉主婦もんちです。
さて、昨日リメ缶に塗った100均のクラッキングメディウム、どうなったのかな?
・・
・・・・
あれ?
変化がないぞ~?

同量の白塗料を入れて混ぜてみたんだけど、こりゃ失敗だな( ;∀;)
説明書きを見ると、メディウムの量が少なすぎると“ひび割れ”しないみたい。。
珪藻土の方はいい感じにザラザラになったので、
今回は珪藻土バージョンのリメ缶にしよう♪
ということで、いろんな色を混ぜて塗ってみました~(*´ω`*)

ちょっとマーブル模様にもなっちゃったけど、これはこれでいいか☆

またまた新アイテム登場‼
(ドラえもんの声で)「デコパージュ液~」

これもダイソーで見つけたんだ♪
今まではシール用紙に印刷したラベルを貼ったりしていたんだけど、
時間が経つとはがれてきたり、何より印刷するのがちょいと面倒。
タニラーさんたちが作ったリメ缶を検索してたら、紙ナプキンを貼っているのを見つけて、試したくなっちゃったんだ(*´ω`*)

こんなかわいい柄の紙ナプキンを見つけたのでこれを使って作るぞ!
まず手で適当な大きさにちぎって・・

そうそう、英字柄のクッキングシートも見つけたので試してみよう♪

これも手で適当に切って、、

アンティーク風を出すために端を燃やしていきまーす。

私はお香を使って焦がしてみました~、これだと長い時間使えるから便利。
時間があるときにまとめてやっておくと、次にリメ缶を作るときにすぐ使えるかも!
っと、今回も完成にはたどり着かなかった、、次回に続きます(@_@)
本日も最後までお読みいただき、ありがとうございます。