こんにちは!多肉主婦もんちです。
皆さんは葉挿しの管理、キチンと名前を付けているのでしょうか? 私は葉挿しはじめたての時は何となく名前と書いたシールを貼ったりしていたのですが、寄せ植えを作る際に葉挿し用の葉が大量に生まれた頃から面倒になってしまい、ポイポイと葉挿し鉢に放り投げてしまっています。。。 個別に売るわけじゃないので別にいいのかもしれませんが、ちゃんと管理しとけばな~と思ったりと乙女心(?)は揺れ動くのです(;´∀`)
〇ミニマhyb

葉の外側が色づいてきれいな姿を見せてくれるミニマhyb。
ミニマはコンパクトなエケベリアを作る際の交配によく使われる種類でもあります。
まだまだちびっこですが、増えてくれたらうれしいです♪
![]() | ミニマハイブリッド 7.5cmポット エケベリア Echeveria Minama Hybrid ミニマhyb 福岡県産 多肉植物 価格:650円 |

〇ロンエバンス

つやつやした濃いグリーンが特徴のエケベリア。
実はこちらも多肉別名説の疑いがありまして、
ロンエバンス=エメラルドリップ=エメラルドリップル=グリーンエメラルド
ええ~これもまた別名かい!
持っていないエケベリアが多いから注文したんだけどなぁ。
結局エメラルドリップだったというオチでした(汗
![]() | hmエケベリア ロンエバンス 多肉植物 エケベリア 6cmポット 価格:538円 |

こちらは間違いなく新顔!
〇セクンダ綴化

新顔!と威勢が良かったのですが、またしても別名の疑いが・・
調べてみると、皆さんよくご存じの七福神と同一種ではないかとの噂を耳にしました。
ええーー七福神かい!
日本で「七福神」と呼ばれるエケベリアは、 E.’Imbricata’(インブリカータ)と’secunda’(セクンダ)の二種類を指すようです。
どちらも形がほとんど同じで見分けがつかないとのこと。
しかしまあ、こちらは綴化タイプらしいので、また違った姿を見せてくれるのかな?と期待しましょう。
![]() | 価格:1,078円 |

〇カナディアン

生長すると、薄紫の肌に粉をたくさんつける種類です。
大きく育てられるようなので、変化が楽しみなエケベリアでもあります。
![]() | カナディアン 7.5cmポット エケベリア Echeveria ‘Canadian’ 福岡県産 多肉植物 価格:450円 |

〇ベニマリス

細長い葉が特徴のベニマリス。
夏の間はみどりんですが、寒くなると紅葉して爪の先ピンクに色づくそう。
ちょっと変わった形で選ばないだろうから、逆にゲット出来てよかったかも。
![]() | 価格:700円 |

本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。
コメント
おはようございます(*・∀・*)ノ
なんとなくお久しぶりです(笑)
チビちゃん苗達、本当に可愛いですねッ❗
私もなんかまた買おうかな?って気になっちゃいました(笑)
ネットはお手軽に欲しいものが買えて便利ですけど、ついつい買いすぎちゃうから気を付けてるんですが…やっぱり可愛い子を見つけると買っちゃいます(о´∀`о)
葉差しの件、私も書いたりしてないです…
なんか忘れないという絶対の自信があったんですが…忘れている(笑)
書くべきだったと今朝後悔しました…あ、今日のインスタは葉差し載せよう(笑)
こんばんは!
ネコマタちゃんのインスタ、葉挿しのpost見ましたよ~
みんな順調に育ってますね♪
そうそう、葉挿ししたばかりの頃はしっかり覚えてるんだけど
根が出て、ちっちゃい多肉が顔を出すころには記憶も曖昧に・・・
高価な多肉の葉挿しだけには、直接マジックペンで名前を書いちゃっています(汗
私はネットではメルカリだけしか手を出していないんです。
他の多肉屋さんのネット販売にまで行ったら、後に引き返せないような気がして(*_*;
まあそれも時間の問題なのかも。。
秋には沢山寄せ植えを作りたいので皆大きくなってくれると良いです
私は高級多肉は下っ葉をもぐのも怖いので、葉差しあんまりやってないです(笑)
そうだったんですねッ
私は逆にネットをあんまり信用してないので、大手しか利用してないです(笑)
激戦区なので沢山は買えないしストッパーになって良いですよ(笑)