こんにちは!多肉主婦もんちです。
最近の多肉問題は多肉棚以外の置き場所のこと。 2つある多肉棚はほぼ埋まってしまい、この先新しい多肉を増やした時にどこに置こうかと頭を悩ませています。 またしても鉢減らしのために新たに寄せ植えを作ろうか、それとも棚をもう一台増やしてしまおうか。。
今日の多肉事は、この綴化?群生?したイリアをバラしたいと思います!

ずっとやろうかと思っていて、やっと手を付けることが出来ました( *´艸`)

小さいからバラすのも簡単。
あっという間にすっきりしました。

センペルの花はどうする?
春になり、↓こんなだったセンペルが

いい感じに色づいていったのですが、

左上の一番濃い色のがなんだかモッコリしてきたな~と思っていたら、
こんなになっちゃいました!(@_@)ビックリ‼

先っぽは、今にも開きそうなつぼみ状態…

センペルってこのまま花を咲かせてもいいんだっけ?と思って調べてみたら(今頃?)
なんとなんと、花を咲かせると枯死しちゃうんだって!
えぇ~ヤバい(汗)ということで、急遽カットしてみました。

ただ、花芽が伸びる前にカットした方が多肉にとってはいいらしく、伸びてからカットすると脇芽が花芽になっちゃったりするらしい。
ああ、もっと早く調べれば良かったよ。。。
とりあえずこの状態で経過を見守りたいと思います。
本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。
コメント
おはようございます(*・∀・*)ノ
置場所問題ありますよね…(遠い目)
今時期なら「まぁ、どっかに増やすか」という軽い気持ちですが…冬どうしよう…
途方にくれます(笑)
群生系は持ってないのでわちゃわちゃ羨ましいです✨
近所のホームセンターにメビナが来てたので買っちゃおうかな!?(いや、だから置場所問題←)
センペルの花の件は私もついこの前、インスタのガーデンプランツ工藤さんの記事で知りました。ウチのはまだ咲きそうに無いですが気を付けてみますッ!
切ったの大丈夫だと良いですね(´・ω・`)
ネコマタさん、こんにちは!
多肉を育てるのに北国は不利だな~とつくづく思います。
雪が降らない地方は、ほぼ一年中外に出しっぱなしでも大丈夫だなんて羨まし過ぎる。。
それか冬でも日が当たるサンルーム付きの豪邸にでも住むしかないですねぇ(*´Д`)
メビナはほっとくとすぐ群生するので面白いですよ!
きれいな形だったのがいつの間にか第二形態に変わってたり、
この先どうなっちゃうんだろうというドキドキ感が味わえます(笑
センペルは変化があったらまたブログにアップしますね♪
コメントありがとうございました♡