こんにちは!多肉主婦もんちです。
ここ数年の日本は体温以上の気温になったり、いきなりのゲリラ豪雨になったりと天候もなんか変?な感じです。明らかに熱帯地方の気温じゃないかと心配になっちゃいますねΣ(・ω・;ll)
いい加減水やりしなきゃなーと思っていた8月のある日に突然の豪雨。
ちょっと位水浴びさせた方がいいなと思って放置して外出していたら、凄すぎる雨になり急いで帰って室内に避難させました。

葉に溜まった水をシュポシュポしながら、久しぶりのタニパト♪
そしたら何だかやばい多肉を何鉢か見つけちゃったよ(ノω・。)
どうした多肉達⁈
変な色になったラズベリーアイスは、

ダメになった葉を取ったんだけど、やっぱり復活ならず・・

![]() | 価格:1,300円 |

こちらはもけもけがかわいかった、青い渚。

中心部分がへこんでいたところに水滴が溜まり焦げちゃったようです。
どうにか復活できないのかな?
![]() | 価格:500円 |

こちらはダルマ秋麗。

葉に黒い点々が付いているのを見つけちゃいました。
これって黒点病?でも一緒に植えてる多肉は元気なんだよな。。
ちょっと調べたら、葉焼けでもこのような症状が出るそう。
だとしたら成長すればきれいになっていくのかな?
![]() | skグラプトペタルム ダルマ秋麗 ダルマシュウレイ 多肉植物 グラプトペタルム 7.5cmポット 価格:626円 |

最後は野ばらの精。

葉の片側だけ変な色になってしまい、葉っぱを取ってしまいました。
これで収まると良いのですが。。
![]() | 価格:500円 |

こんな感じでやはり夏は多肉にもトラブルが多めですね(涙
皆さんのお家の多肉さんは大丈夫ですか?豪雨被害にも気を付けて、快適な秋を目指して頑張りましょう!(‘◇’)ゞ
本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。