こんにちは!多肉主婦もんちです。
朝晩はすっかり涼しくなって、多肉にも人間にも過ごしやすい季節が近づいてきました。中には水をやっただけ大きくなる種類や、パツパツになってみどりんが眩しい種類など様々。 やっぱり多肉にも個性があって見ていて楽しいものです♪
そろそろ咲きそうだってセンペルのつぼみは、

こんなにきれいなお花を咲かせてくれました。

何となく葉挿しにしていた緑亀の卵に、子亀が顔を出していました。

このまま大きくなっておくれ!
![]() | 緑亀の卵(ミドリガメノタマゴ) セダム属 多肉植物 9cmポット 価格:1,300円 |

もう成長期⁈
暑さに強い唐印(デザートローズ)は水を上げれば上げただけデカくなっています(*‘ω‘ *)

![]() | 多肉植物 カランコエ デザートローズ 一鉢 3.5号【ベンケイソウ カランコエ 観葉植物 室内観賞】 価格:896円 |

高砂の翁もどんどん大きくなっています。

っていうかこれ単品植えだっけ?
陰に隠れて、寄せ植えの花野ばらとピンクルルビーがいました(*’▽’)

![]() | 価格:1,404円 |

アボカドクリームはパツパツで今にもはち切れそう(汗

![]() | 価格:700円 |

名前を忘れたアガボイデスも、鉢から葉がはみ出しまくりです。

具合の悪い多肉ばかり目についてしまいますが、中には元気な多肉もいるもんです。
タニパトしやすい気候ですが、蚊にされまくりのもんちでした(涙
本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。