こんにちは!多肉主婦もんちです。
ぶっこみプランターにとりあえず植えて置いた棒多肉。(棒多肉とは、チョンパした後の茎が棒状態になった多肉のこと) しばらく雨ざらし&遮光無しで放置していたらびっくりの変化がありました。
久米の里

分かりずらいかもしれませんが真ん中に“棒”があり、その両側に久米の里がしっかり顔を出しています。
![]() | エケベリア属 久米の里(くめのさと)/多肉植物/ギフト/プレゼント/ガーデニング/おしゃれ/かわいい/寄せ植えに最適 価格:450円 |

こちらはファンファーレ。

こちらは一本の棒から5個位の子株が顔を出しています。
![]() | 価格:250円 |

謎の棒多肉にも続々変化がっ!
名前を付けておけばよかった謎エケさん。

こっちもいい感じで出てきてます♪

うっすらピンクな子株がかわいいね(*´ω`)

こっちにもひょっこりはん!(古い?)

小さな小さな子株も、これからどんな姿になるのかな?

つい捨てがちな棒多肉ですが、ほぼ毎日水をやって日にガンガン当てているとこんな嬉しい変化があるんですね♪
皆さんも棒多肉は捨てずに水やりをしてみましょう☆
本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。
コメント
おはようございます(*・∀・*)ノ
チョンパの棒(笑)お得に増えましたね✨
…私も、棒(笑)沢山置いてますが
最近は「雪が降ったらこれどうしよう…」としか思えなくなり絶望しています(笑)
おはようございます!
私も冬のことを考えると頭が痛い~(*´Д`)
とりあえず出てきた多肉だけは植え替えて室内へ、
棒(笑)は、ゴザ的なものを上にかけて軒下に移動させるかな。
春になってどうなっているかは運を天に任せようかと・・