こんにちは!多肉主婦もんちです。
11月も中旬になって朝晩も寒くなってきましたね! 特に朝方は冷えるので、とうとう電気毛布を出してしまいました。 そしていつものようにスマホで天気予報のチェックをしていたら、なんと週末に雪マークが出てるじゃありませんか?!

この先一週間はほぼ雨の予報ということもあって、急遽多肉を室内に入れることに。。。
もうちょっと外で頑張ってほしかったんだけど、日照時間も少なそうだし仕方ないよね(;´・ω・)
場所は去年と同様、2階の廊下とその先の納戸に置くことにしました。
階段上がっての手すりにも多肉を並べる予定なので(↓手すりの奥が階段です)

階段側に落っこちないように、段ボールと100均のリメイクシートで壁を作りました。

外に置いていた多肉棚を移動して、並べてみました!

ラックの下の段が空いているのは、日当たりがいまいちだから。
冬になって太陽の位置が低くなったら、ほとんど上の段しか日が当たらないんだよね。
窓際にももちろんずらりと並べました。

寝室に通じる廊下の小窓にも、もけもけさん達を中心に置いてみました。

納戸にも並べてみた!
納戸の南側の窓辺には、棚を作ってエケベリアを中心に並べます!

何気にこの場所は一番日が当たるんだよね♪

その窓辺からくるっと向いた反対側にもスペースを作ったよ。

物置感が満載なのは気にしないで下さいね(汗
日が当たりやすい手前側に置いてみました。

とにかく去年よりも大幅に鉢の数が増えたので、置き場所確保に四苦八苦しました。
今回はこれで置いてみて、あとは太陽の位置などを確認しながらまんべんなく日が当たるようにしなきゃね(*_*)
さて次は外のぶっこみプランターをどうするかだ・・・
本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました!