こんにちは!多肉主婦もんちです。
雪国のみなさ~ん!車のタイヤ交換はお済ですか? もういつ雪が降ってもおかしくない気温になってきました。 安心のためにも早めに交換しましょうね(^.^)/~~~
さて多肉も冬支度が必要になってきました(汗 こちらは例年雪が1メートル以上も積もる豪雪地帯のため、多肉を外に出しっぱなしにしたら大変なことになってしまいます。
鉢植えの多肉はもれなく屋内に移動するとして、移動できない地植えのセダムもあったんだよね。。

見て!ドラゴンズブラッドがもりもりになりました♪

セダムは二十種類ほどをセットにしてメルカリで売ってたりしたんだけど、またこんなに増えてきたんだ☆
地植えのセダムはどうしようもないので、このまま来年の春まで頑張ってもらうことにしました。
葉の薄いセダムは雪の下でも凍らないようで、春にはまた増えてくれると思います(‘ω’)ノ
そしてチョンパした後の棒多肉や、徒長した多肉を入れていたぶっこみプランタ-も外に決定。

この大きさのプランター4個も置く場所が見つからず、涙を呑んで決断しました(/ω\)
なるべく雪の積もらなそうな建物のすぐわきに並べて、上にゴザをかけて寒さに耐えてもらおうと思います。
入りきらない多肉がまだあった・・・
保険のためにチョンパして寄せたセダム丼やクラッスラ丼は、1階廊下の窓辺に置きました。

他には寒さに強そうなセンペルビウムもここに。

鉢が大きい寄せ植えもこちら。

七福神丼も寒いけど1階廊下にしました。

ずいぶん大きくなったでしょ?
お子ちゃまが両方の株についていて、大きい方にはさらに小さな子株もスタンバイしていましたよ♡
取り合えず多肉の冬支度はこんなもんかな?!