碧魚連&琴爪菊を増やすぞ☆チョンパ大作戦!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは!多肉主婦もんちです。

多肉を室内に入れると、毎日のタニパト時間って増えませんか? 外に置いていた時は億劫だと丸一日以上タニパトしないことも良くあったのですが、室内だとちょっとの時間にも見に行っちゃうんです♪ 私は家で仕事をしているのですが、飽きるとすぐ多肉を見に行っちゃいます(*´з`)

今日は伸び伸びカリカリになったこちらの二鉢。

碧魚連は伸び伸びで、茎が木化しちゃっています。

琴爪菊は水が足りないのか、先っぽだけしか残っていません(汗

もうちょっといい感じにもりもりになって欲しくて、この二つをチョンパしてみます!

エキノス属の碧魚連は、私は結構増やしやすいと感じます。

今まではただカットして土に挿しておくだけで、いい感じに根付いてくれていました。

今回はやり方を変えて、一節ずつチョンパ。

チョンパしたら根元側の茎をカットして、このような緑色の部分を露出させていきます!

こうすることで根が出やすくなるんだとか。

そしてそのまま土に突き刺すだけ。

碧魚連は量が多かったので、二鉢になりました。

後は毎日霧吹きで水をあげるだけ。

水を切らさないようにすると根が出て、茎も伸びてくるようです。

多肉植物 ブラウンシア マキシミラニ(ヘキギョレン)碧魚連 3号サイズ 苗 タニクショクブツ

価格:878円
(2019/11/13 18:48時点)

スポンサーリンク

琴爪菊も同じ方法でやってみよう!

同じく木化した琴爪菊も、硬い皮を剥いで緑の部分を露出。

これなら水も吸い上げやすいのかな?

同じように土に挿して様子見です!

今回は東向きのリビングの窓辺に置いて観察をしていきます。

また動きが出たら報告しますね☆

白鳳菊(ハクホウギク)オスクラリア属 多肉植物 9cmポット

価格:500円
(2019/11/13 19:05時点)

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

ブログ村バナー

ポチっ↓として頂くと励みになります。

にほんブログ村

関連コンテンツ

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. ネコマタ より:

    沢山増やしてますねッ❗(前記事2つ含め・笑)
    私は上手く冬越し調整出来なかったので、もう少し早く増殖計画進めれば良かったと後悔中です(´・ω・`)
    エケベリアの葉差しとか寄せ植え用セダムとか…

    毎日タニパト良いですね✨
    私は今日早出だったので見に行けませんでしたorz
    今朝は寒かったので心配です(汗)

    • monchi より:

      こんにちは!
      ただ、雪国の宿命として置き場所問題があるので増殖計画もあまり大規模には出来なかったりします。
      ネコマタさんちのように立派なビニールハウスがあればいいのですが。。。
      冬期間の夢は、南向きの部屋をまるごと多肉部屋にすることです!
      あっ、、その前に引っ越さなきゃ(汗