こんにちは!多肉主婦もんちです。
春秋型の多肉にとっては成長が緩慢になる時期ですが、タニパトしていると、それでも変化に富んだ姿を見せてくれます。 今日はそんな冬でも変化の激しい多肉をご紹介していきます!
メルカリでポチった韓国苗セットに入っていたこちら。
ハウォルヤ

中心付近がぎゅーーっとなって、ピンクのエッジと爪がとってもかわいいでしょ♡思わずため息が漏れちゃいましたよ♪
しかし、ちょっと引くと外側がパッカーンとしちゃっています。

夏の間に水のやりすぎで全開状態だったんだけど、水やりを控えたら徐々に葉が中心に集まってきたようです。
このまま水やりを我慢すれば、外側の葉もキュっとなるのかな?
レインドロップ

仙台のスモリ祭で出会ったエケベリア。
葉のコブが苦手だったので、あまりコブが目立たないのを選んだんだよね。
(っていうか、コブが苦手だったらレインドロップ買うなっていう話だけどね)
周りのエケベリアと一緒に水やりをしていたら、なんだか大きなコブの葉が増えてきたみたい。。。

こうしてアップにするとかわいいかも。

もしかしてこのコブは個体差ではなくて、水やりをするかしないかで大きさが変わるのか?
今後も注意深く見守っていきたいと思います!
![]() | 多肉植物 hmエケベリア レインドロップ 多肉植物 エケベリア 6cmポット 価格:1,098円 |

最後は子持ちレンゲのお話
子持ちレンゲ

カリカリになって、冬眠状態の子持ちレンゲ。
はじめての冬越しの時はこの姿を見て焦ったけど、これが冬の通常なんだよね。
![]() | 多肉植物 seオロスタキス 子持ち蓮華 多肉植物 9cmポット 価格:328円 |

斑入り子持ちレンゲ

しかし、一方の斑入り子持ちレンゲは元気そのもの。
あの・・君は冬眠しないのかい?
早めに花芽を摘んだのでかわいそうなことにもならず、順調にランナーを伸ばしています!
っていうか斑入りとそうでない子持ちレンゲはこうも成長具合が違うのでしょうか?
![]() | Fiorira un Giardino インテリアグリーン・サキュレントポットa/ 多肉植物 フェイクグリーン インテリア 人工観葉植物 ポット オロスタキス 白蔓蓮華 子持ち蓮華 価格:1,364円 |

本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました!