こんにちは!多肉主婦もんちです。
冬は寒くなるにつれて春秋型多肉の成長がゆるやかになるもの。 紅葉は進むけど、水やりを控えたりすることで、大きくなるというよりは縮んでいくように見えます。 しか~し、そんな冬にこそ成長する多肉さんもいるんですよね! そう、冬型多肉です。今回は冬型の代表格、アエオニウム属の多肉を見ていきます。
黒法師

トップバッターはつやつや黒い葉が特徴の、黒法師さんです。
今年の夏はかなりやばいことになって、どうしようかと思ったんだよね。。。
こうして写真を見比べると夏は葉が横に伸びて、冬は縦に伸びるんだね!
中心付近はみどりんで、そのグラデーションもきれいです。

![]() | 黒法師 (アエオニウム) カシミアバイオレット 4号ポット苗 観葉植物 インテリアグリーン 価格:980円 |

夕映え&レモネード

続いてはアエオニウムの寄せ植え、夕映え&レモネードです。
夕映えもいい感じに大きくなっていますよ!

![]() | 価格:363円 |

レモネードは成長期ならではの大きさに(汗

このレモネード、葉に粘着力があるからゴミとかホコリがくっついちゃうんだよねぇ。。
![]() | レモネード 9cmポット アエオニウム属 多肉植物 9cmポット 価格:700円 |

最後はサンバースト♪
サンバースト

ダイソーで見つけたアエオさん。
夏の間に大変なことになっちゃったんだ。。
寒くなってどうにか復活してきたので良かったです。
こうしてみると冬型多肉はやっぱり冬に成長するんだね。
とはいっても寒さに強いわけではないから、温度管理には気をつけねば(汗
![]() | 価格:748円 |

本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました!